20210726_kaguya
alamicus 更新日:2021年08月11日
関連記事
-
テルマエ・ロマエ(ネタバレ・考察)濃い顔選手権が開催されていた!?ルシウスが感銘を受けた奥深き日本の風呂文化とは
「テルマエ・ロマエ」は、ヤマザキマリによる同名漫画作品が原作で、2012年に公開されました。 古代ローマ帝国の浴場設計師が現代日本にタイムスリップし、日本の風呂文化を学んでいく姿を描いたコメディ映画で
2021.02.16 3372 SAYA
-
1984(ネタバレ・考察)映画史に残るほどの胸クソ悪い設定が見られるディストピア作品!
映画「1984」は1984年にイギリスで上映されたSF映画です。 監督はマイケル・ラドフォード、主演はジョン・ハートが務めました。 全体主義とディストピアについてを取り扱った映画の元祖と言える映画で、
2021.01.25 17427 JUN
-
リベリオン(ネタバレ・考察)無敵の格闘術ガン=カタはどうやって生まれた?世界観の元になった作品についても考察
「リベリオン」は2002年公開のSFガンアクション映画です。 ガン=カタと呼ばれる東洋武術と科学的な要素を織り交ぜた独自の武術が登場し、アクションファンを魅了したカルト的人気を誇る作品になります。 男
2020.12.18 3203 cineman
-
僕だけがいない街(ネタバレ・考察)作品から見える犯人の心の闇とは?現代社会への強い問題提起を考察!!
「僕だけがいない街」は2016年3月19日に公開されました。 漫画家・三部けい原作の同名映画で、主人公に藤原竜也、ヒロインを有村架澄が演じ、監督は「陰日向に咲く」「ROOKIES-卒業-」などの代表作
2021.04.06 2652 maxina
-
ミッドサマー(ネタバレ・考察)監督が目指したものはホラーではなかった?通常版・ディレクターズ・カット版の違いを徹底考察
「ミッドサマー」は2019年に公開された、非常に独特なテイストを持つホラー映画です。 監督は本作が長編2作目となる新鋭のアリ・アスターで、脚本も手掛けています。 白夜が続く夏至の北欧を舞台にしているた
2021.06.07 9999 cineman
-
本格科学冒険映画 20世紀少年(ネタバレ・考察)ともだちの正体と真の目的とは?原作とは異なるラストから見える作品のメッセージを考察!!
本作品は三部作で「第1章 終わりの始まり」は2008年8月30日、第2章「最後の希望」は2009年1月31日、最終章「ぼくらの旗」は2009年8月29日に公開されました。 漫画家・浦沢直樹のヒット作「
2021.03.01 13254 maxina